こんな課題を解決します

管理台帳に文書情報の入力や情報の仕分けに工数がかかってしまっている
OPTiM 文書管理では文書ごとに抽出項目を設定しAIに指示出しをすることで自動的に項目抽出・データ入力いたします。
文書データが点在しており、対象文書を探すのに時間がかかってしまっている
OPTiM 文書管理では紙書類をスキャンして一元管理が可能であり、保存ルールやアクセス権限もシステム内で統一できるため、文書運用の標準化を推進できます。
文書の内容を正しく把握し、まとめるのに時間がかかっている
AIアシスタント機能で文書内容の要約やサマライズが簡単に可能で精読が不要になります。

資料ダウンロード

特長

ポイント 1 初期費用不要で月額10万円からお手軽導入!

月額10万円から初期費用・従量費用無しの定額で利用可能、ユーザー作成数やファイル保存期間も無制限となります。
初期費用不要で月額10万円からお手軽導入!

ポイント 2 AIが自動で文書の管理台帳を作成

文書ファイルをドラッグ&ドロップしてアップロードするだけで、AIがお客様が抽出したい項目を自動登録してくれます。法定文書(議事録等)・図面・申請書/許可書・マニュアル・仕様書・報告書等など、社内外問わず様々な文書フォーマットに対応しています。
AIが自動で文書の管理台帳を作成

ポイント 3 全文検索機能で任意のキーワードを含む文書がすぐに見つかる!

電子取引保存の法的要件認証であるJIIMA認証を取得しています。改正電子帳簿保存法に則り電子取引データを保管でき、個別に要件を確認せず安心してサービス利用できます。紙のスキャンデータだけでなく、連携している電子契約サービスからも締結済みの契約書データも取り込み可能。紙契約と電子契約の両方を一元管理できます。
全文検索機能で任意のキーワードを含む文書がすぐに見つかる!

ソリューション関連商品一覧

OPTiM 文書管理 ビジネスプラン

  • 標準価格¥1,800,000
  • メーカー名:オプティム
  • メーカー型番:OPTiM Bunsyokanri B1

OPTiM 文書管理 スタータープラン

  • 標準価格¥1,200,000
  • メーカー名:オプティム
  • メーカー型番:OPTiM Bunsyokanri S1