「候補プロンプト」を利用しよう

Copilotはプロンプトウィンドウの下に、複数の「候補プロンプト」(通常3つ)を表示してくれる。候補の1つをクリックすれば、即座にそのテキストがプロンプトウィンドウに入力される。そのままChatを開始してもいいし、目的によっては日付などを書き換えてカスタマイズすることもできる。候補プロンプトの中身は、Copilotの使用履歴で変化するため、頻繁に行っている作業に適したプロンプトが表示されやすい。

もちろん、3つだけの候補では希望するプロンプトがない場合もあるが、候補プロンプト右下の「表示を増やす」をクリックすれば、候補は数倍に増える。

候補プロンプトが3つ表示される。「表示を増やす」で候補は数倍になる
表示される候補が増えた

豊富なプロンプトが登録されているプロンプトギャラリー

Copilot以外のMicrosoft 365アプリからも候補プロンプトは利用できる。Wordの場合は新規で開けば、作業エリアの上部に候補プロンプトが並ぶ。Excelでも、新規ファイルでCopilotウィンドウを開けば、そこに候補プロンプトが並んでいる。

表示を増やしても目的のプロンプトが見つからない場合には、プロンプトギャラリーを開いて、多数の候補から選択することが可能だ。プロンプトギャラリーはタスクや職種を指定して表示を絞り込むことができる。プロンプトギャラリーはCopilotからでも、ExcelやWordからでも開ける。プロンプトギャラリーの候補はタイルに短くテキストが表示されているが、選択するとずいぶん長いプロンプトのこともある。

候補で得たCopilotの回答の一番下には、次の作業の候補群が表示される。Copilotが次の作業を先回りして選択肢を提案してくれるわけだ。さらにその回答の下にも候補は続いていく。複雑な作業でもCopilotが誘導してくれるので、レポートなどに必要な資料やグラフなどを一通り揃えるのにも面倒がない。通常業務の処理なら、もう人間が一からプロンプトを考える時代ではないのだ。

なお、プロンプトギャラリーで繰り返し使うと思うプロンプトは、ブックマーク(しおり)アイコンをクリックして青くしておけば、次からプロンプトタブで表示できるようになる。

使用したいプロンプトが見つからなければ「プロンプトギャラリー」を開く
プロンプトギャラリーは「タスク」や「職種」でフィルタリングが可能
プロンプトギャラリーの候補を選ぶと、長いプロンプトがプロンプトウィンドウに表示される
回答の下には次の作業の候補プロンプトが表示される
次の回答の下にも、次の作業候補が現れ、選んでいくだけで作業が進む
繰り返し使うプロンプトはブックマークしておく
ブックマークしたプロンプトはプロンプトタブで表示できる