メールの文章を作る
まずは、メールの文面を作文ツールでちゃんと作ってもらおう。なお、作文ツールはOSの機能なので、標準のメールアプリだけではなく、いろいろなアプリで利用できる。今回は、Gmailで利用している。
特に便利なのが、音声入力→作文ツールという使い方だ。言いたい内容を音声入力で適当にテキスト化しておき、作文ツールで整えていくわけだ。




長文を作成してもらう
もっとしっかりした文章を作りたいときには、作文ツールからChat GPTを呼び出して利用可能だ。単体のChat GPTを使って作成した文章をコピペなどする必要がなく、作文ツールから必要に応じて利用できるのが便利だ。
Chat GPTを使うには、作文ツールの一番下にある「作文」をタップして作業を進めていく。



Word上でも使える
作文ツールはGmailだけでなく、他のアプリでも利用可能。今回は、例としてWordで作業してみた。Word上で業務委託契約書を作成してもらうことにしたのだ。相手の名前や業務の内容、期間などを命令すると、しっかり反映した書類を作ってくれる。
iPhoneで作業しても、OneDriveにファイルを保存しておけば、作成した書類はパソコンでも利用できるわけだ。移動中のちょっとした空き時間にかなりの作業ができてしまうのは、大変に素晴らしい。
Apple Intelligenceには、まだ他の便利な機能もあるので、次の機会にも紹介していきたいと思っている。


