ノートを読もう

 PowerPoint+Copilotで作成したスライドは、最初デザインの良さに目を奪われるかもしれないが、実は細部まで作り込まれている。驚くべきは各スライドにノートが用意され、説明すべき内容もきちんと記載されていることだ。
 それぞれのスライドがなにを言いたいのか、ノートを含めて読んでおこう。各セクションのタイトルスライドにもノートが用意されるので、こちらも必読だ。

各スライドにはノートが記載される
セクションの見出しスライドの内容もノートにまとめている

スライドを要約する

 続いて、スライドを要約してみよう。こちらの作業は簡単で、ホームタブのCopilotボタンを押し、プロンプトのリストに表示されている「理解する」をクリックするだけだ。スライド全体を簡単に要約して全体で何を言いたいかがわかる。
 自分で発表するスライドでは、要約で全貌をつかんでからノートを含めて詳細に内容を把握していく。自作していないからこそ、よく理解しないと危険だ。この要約は、スライドを提出する際に概要として添付しても親切だ。
 なお、要約作業は、同僚や顧客から受け取ったスライドの理解にも役立つのでぜひ使いこなしたい。時間が取れなくてもスライドの全容がわかるわけだ。
 次回は、発表に役立つ機能と図の差し替えを紹介する。

「理解する」をクリックする
スライドの要約が表示された