MCP(Model Context Protocol)
MCP(Model Context Protocol)は、LLM(大規模言語モデル)と外部ツールやデータソースを効率的に連携させるためのオープンプロトコル。「モデル・コンテキスト・プロトコル」とも呼ばれる。2024年11月にAnthropic社によって提案された。MCPの導入により、企業内のさまざまなデータソースをAIと連携することができる。これにより、情報のサイロ化の解消や個別の連携開発の減少、業務効率の向上、コスト削減にもつながる。
従来のLLMは学習済みデータに基づく情報しか扱えず、AIモデルと外部システムを連携させるには、各サービスのAPIを統合する必要があった。そのため、認証方法やデータ形式、エラーの処理など、細かな実装を変更しなければならなかった。また、AIモデルに外部データを提供する際、セキュリティや制御の仕組みが標準化されていないため、データ漏洩やプライバシーのリスクもあった。
MCPの登場により、連携方法が標準化され、さまざまなツールやデータソースが簡単に利用できるようになった。一方的に情報を提供するだけでなく、AIモデルからのリクエストに応じて、データを取得・処理する「双方向通信」も可能にする。セキュリティを重視した設計で、例えば企業の機密データを扱う場合、必要な情報だけを安全に共有することができる。ただし、複数のデータソースを連携させる場合は、データのアクセス制御や監査の仕組みを構築する必要がある。