CMP
CMP(Consent Management Platform)は、Webサイトにアクセスしたユーザーが個人情報を提供する際、本人の同意を取得・管理するためのプラットフォームのこと。「同意管理プラットフォーム」とも呼ばれる。CMPには、同意の取得やデータ管理のほか、外部システムとの連携、同意取得バナーの配信設定、法改正に合わせた自動アップデートなど、多様な機能が搭載されている。
Webサイトにアクセスしたとき、「Cookieを承諾する・しない」といったメッセージが表示されることがある。CMPの機能の一つで、企業は本人同意のもとでデータを活用でき、ユーザーは利用目的を理解したうえで同意の有無を選択できる。
Cookieは、ユーザーがWebサイトにアクセスしたときに、パソコンやスマートフォンに付与されるテキストファイルのこと。
Cookieは個人情報保護の観点から問題視され、世界各国でCookie規制が推進されている。日本でも2022年4月施行の改正個人情報保護法に続いて、23年6月に改正電気通信事業法が施行された。Cookieで収集した個人情報などを第三者に提供し、紐づける際は本人の同意が義務づけられ、Cookie情報の送信先、利用目的などを本人に通知する仕組みの導入が必要となった。個人データ管理の同意状況を一元的に管理する体制を整えるため、CMPの導入が重要視されるようになった。
(青木逸美)