
PC操作ログからリモートワーク時の勤務状況を可視化できるサービスが登場
セキュリティ機能付きのコミュニケーションツールや勤務状況を可視化するサービスなどリモートワークに役立つ製品が発売された。チャットやWeb会議にアクセスするアドレスを制限できるコミュニケーションツールやPCの操作ログから勤務状況を可視化するサービスは、リモートワークにおけるセキュリティ対策や労務管理に活用できるだろう。
※価格は全て税込
建設・物流向け堅牢タブレットPC
LIB-JT15P
ロジテックINAソリューションズ
オープンプライス
ロジテックINAソリューションズは、15インチ温度拡張タッチパネルPC「LIB-JT15P」を発売した。CPUは、インテル Core i5-6300Uを搭載している。業務形態や利用する場面に合わせてパネルのモードを「通常モード」「手袋モード」「水濡れモード」の3種類から変更できる。手袋をして作業する建設・物流の現場に役立つだろう。マイナス10~50度の耐熱・耐寒性能に対応するため、寒冷地や高温での保守や冷蔵倉庫内の業務でも活用できる。2Gの耐振動性、20Gの耐衝撃性、防水・防塵規格「IP65」「IP41」と堅牢設計を実現している。拡張ボードを6種類用意しており、USB×8、RS-232×5、LAN×3までインターフェースを拡張可能だ。
3台のPC画面を集約
FlexScan EV3895
EIZO
オープンプライス
EIZOは、37.5インチウルトラワイドモニター「FlexScan EV3895」を発売した。解像度がフルHDモニター約3台分に相当するUWQHD+を採用。アスペクト比24:10とワイドなモニターに操作中のアプリケーションや比較用データなどのウィンドウを重ねずに配置できる。最大3台のPCと接続して入力情報を1画面に集約できる「PbyP機能」に対応。メインの画面として大きく表示するウィンドウをスイッチ操作で簡単に切り替えられる「Main Window Swap機能」も備えた。使用するアプリケーションによってPCを使い分ける金融機関のトレーディング業務などにおいて、複数PCの情報を効率的に切り替えられるモニター環境を実現する。
耐水性の高い顔料インクを採用
PX-S6710T
エプソン販売
オープンプライス
エプソン販売は、A3対応ビジネスインクジェットプリンター「PX-S6710T」を発売した。PX-S6710Tは、幅515×奥行き500×高さ350mmとコンパクトに設置できるプリンターだ。エコタンク搭載モデルのPX-S6710Tでは、耐水性が高くにじみにくい顔料インク「DURABrite ET」を搭載している。出力した文書にマーカーを引いてもインクが剥がれにくく、可読性の高い精緻なビジネス文書を印刷できる。「インクボトル」を追加で購入すれば、1回の交換でカラーインクは約6,000ページ、ブラックインクで約7,500ページと、オフィスや小売、医療業などでの大量印刷を実現する。
IPアドレスからアクセス制限
Desk@Cloud
デジタルアーツ
1ユーザー:550円/月
デジタルアーツは、セキュリティ機能を搭載したチャット・Web会議システム「Desk@Cloud」を発売した。本製品は、手動入力のほかCSVファイルのインポート、Active DirectoryやAzure ADと連携してユーザーを登録するだけで利用を開始できる。最小で1対1のコミュニケーションから最大50人までのオンライン会議に対応する。企業のセキュリティポリシーに応じて、アクセスできるIPアドレスを制限することも可能だ。デジタルアーツのファイルセキュリティソリューション「FinalCode@Cloud」を別途購入して連携させることでチャット上にアップロードしたファイルを自動で暗号化でき、情報漏えいを防止する。
PoE給電使用量を通知
BS-GU2116P
バッファロー
4万4,880円
バッファローは、PoE給電対応レイヤー2 アンマネージGigaスイッチ「BS-GU2116P」を発売した。全16ポートのうち12ポートがPoEに対応しており、ネットワークカメラや無線LANアクセスポイントなどを最大120Wで給電可能だ。最大供給電力量に近くなるとLEDが点灯/点滅して給電使用量を通知する「PoE Limit LED」も搭載している。電源内蔵の金属筐体を採用しており、0~50度の環境下での動作に対応する。また、電波漏えい防止に関する規格「VCCI ClassA」に適合。周囲の電化製品に悪影響を与えにくい高シールド性を実現し、本体の安定動作をサポートする。
勤務データから業務負荷を確認できる
NEC 働き方見える化サービス Plus
NECソリューションイノべータ
スタンダードプラン 1ID:385円/月
NECソリューションイノべータは、従業員の勤務状況を可視化する「NEC 働き方見える化サービス Plus」の最新版を発売した。最新版では、従来機能のダッシュボードから登録した勤務予定のデータから従業員の業務の負荷状況を共有できる。従業員の当日の勤務地なども確認でき、出社が必要な作業の調整に活用しやすい。従業員の現在の労働時間の実績を可視化できる「労働時間実績・予測」機能を活用することで業務分担の見直しにも役立てられる。OSは、Windowsに加えて、全サービスプランでmacOSに対応した。業務端末として主にMacを利用する組織や企業における働き方改革も支援する。
キーワードから記事を探す
-
第 1 位
USB Type-Cを軸にしたノートPCと外付けモニターの活用法を戸田覚が伝授
-
第 2 位
戸田覚が教えるExcelやWordでの手書き機能の使い方
-
第 3 位
戸田覚が伝授「スマホでパワポのスライドを作ろう」
-
第 4 位
Windows 10サポート終了の特需はない
-
第 5 位
PCデータをバックアップするSSD・HDDの選び方を戸田氏が指南
-
第 6 位
「オフィス作業では大画面モニターを使って仕事をさくさくこなそう」by戸田覚
-
第 7 位
PCやスマホ活用時の目に優しい画面設定について戸田覚が伝授
-
第 8 位
戸田覚が「Microsoft To-Do」を利用したセルフ働き方改革を伝授