
学校が導入しやすいデバイスから先進的教材までEDIXから一挙に紹介
2019年08月21日更新
EDIX REPORT
新学習指導要領のスタート目前!
学びの進化に対応する最新のICTツールが集結
2019年6月19日(水)~21日(金)の三日間、「第10回 学校・教育総合展」(EDIX)の東京展が青海展示棟で開催された。3日間の合計来場者数は約3万人と非常に盛況で、最新の学校設備やICT機器を使った模擬授業やデモを体験したり、プログラミングやロボット、AIなど最先端の学びを実現するツールの説明に耳を傾けていたりする多くの来場者の姿があった。真新しい最新ツールから、着実に教育現場でのシェアを伸ばしているツールまで、注目製品を見ていこう。
DEVICE
コストパフォーマンスに優れた教育用端末から、
ソリューションとの組み合わせ提案まで各社工夫を凝らしている
PROGRAMMING
小学校だけでなく、幼稚園から高等学校まで幅広いプログラミング教材が提案されている
VR
1人で体験するVRから、複数人で共有するVRへと教材が変化してきている
ELECTRONIC PAPER
電子ペーパーを採用した端末が各社から登場している。目の疲れにくさや手書きのしやすさが魅力だ
キーワードから記事を探す
人気記事ランキング
-
第 1 位
USB Type-Cを軸にしたノートPCと外付けモニターの活用法を戸田覚が伝授
-
第 2 位
戸田覚が教えるExcelやWordでの手書き機能の使い方
-
第 3 位
戸田覚が伝授「スマホでパワポのスライドを作ろう」
-
第 4 位
Windows 10サポート終了の特需はない
-
第 5 位
PCデータをバックアップするSSD・HDDの選び方を戸田氏が指南
-
第 6 位
「オフィス作業では大画面モニターを使って仕事をさくさくこなそう」by戸田覚
-
第 7 位
PCやスマホ活用時の目に優しい画面設定について戸田覚が伝授
-
第 8 位
戸田覚が「Microsoft To-Do」を利用したセルフ働き方改革を伝授