
デルは2in1PCで働き方改革を後押し
働き方に合わせた最適なPCを
Windows 10へのリプレース需要においては、Microsoft 365に加えて、PCやリプレース関連サービスの提案も期待できる。各ベンダーではどのような製品・サービスの販売を推進しているのだろうか。
数ある製品ラインアップの中でも、デタッチャブルタイプの2in1 PCを推すのはデルだ。デル クライアント・ソリューションズ統括本部 ブランドマネージャーの本谷和美氏は次のように説明する。「Windows 10へのリプレースでは、タブレットやノートPCなどの2台持ち、3台持ちを解消する絶好の機会です。デタッチャブルタイプの2in1 PCであれば、1台でタブレットとしてもノートPCとしても使用できるため、さまざまなビジネスシーンで活躍できます」
例えば、法人向けのデタッチャブルPCである「Latitude 5290 2in1」は、優れた機動性と高い性能を備えた製品だ。最新世代のインテル Core iデュアルまたはクアッド(15W)プロセッサーを搭載しており、画面サイズは12.3インチ(1,920×1,080)。重量はタブレット部だけで860g、別売りのトラベルキーボードをつけると1.2kgとなる。セキュリティーオプションとして、スマートカードリーダー、タッチ式指紋認証リーダー、Windows Hello準拠の赤外線顔認証カメラ、自己暗号化ドライブなどが用意されている。また、4G/LTEやWiGigもオプションで対応する。
「現状では、デスクトップ用途にノートPCが利用されていて、持ち出して活用されていないというケースも少なくありません。やはりこれからは働き方に合わせて最適なPCが選択されるべきです。そうした観点では、当社は2in1に限らず、デスクトップ、ノートPCなど、多様な働き方をサポートする最新ラインアップを揃えています。IDCと行った調査では、新しい世代、いわゆるミレニアル世代は、仕事においてもパフォーマンスの高いPCを求める傾向にあります。そのため、人材を獲得していく上でも、性能が高い最新のPCをいち早く導入する必要性があるのです」(本谷氏)
Latitude 5290 2in1のようにいつでも持ち運んで利用できるPCは、プロジェクターなどとの接続をサポートするモバイルアダプター製品のニーズが高くなる。例えば、USB-Cモバイルアダプター「DA300」はHDMI、VGA、USB 3.0、DisplayPort、LAN接続などに対応する。「小型で携帯性も高いDA300があれば、社内や顧客先でのさまざまな機器接続が自由に行えるようになります。会議室のプロジェクター、デスクのモニター、さらには有線でのネットワーク接続など、Latitude 5290 2in1の利用シーンを広げるモバイルアダプターなのです。デル純正なので、接続時の安定性も抜群です」(デル クライアント・ソリューションズ統括本部 クライアントビジネス事業部 セールスコンサルタント 岸田英之氏)
さまざまな働き方を実現するLatitude 5290 2in1。自立式キックスタンドを採用しており、オプションで顔認証用の赤外線カメラによるWindows Hello の利用や、自然な書き心地を実現するアクティブペンなどの最新機能をサポートする。上の写真はモバイルアダプターのDA300。ケーブルは巻き取り式だ。
Windows 10への移行をサポート
デルは、顧客のWindows 10への移行をサポートするコンサルティングとデプロイメントサービスも用意している。具体的なラインアップは以下となる。
■フェーズ 1
・Windows 10 デモセミナー(無償)
・クライアントデプロイメントアセスメント
・Windows 10 セキュリティワークショップ
■フェーズ 2
・アプリケーション互換性調査サービス
・Windows 10 PoC支援サービス
・マスタPC作成支援サービス
■フェーズ 3
・コンフィグレーションサービス(CFI:工場キッティング)
・マネージドデプロイメントサービス(MDS:二次キッティング)
・ProDeploy for Client(PDC:デプロイメントパッケージ)
■フェーズ 4
・PC買取/廃棄サービス(ARR)
・オンサイトデータ消去サービス
これらのサービスを提供する理由について、デル サービスビジネス営業統括本部 デプロイメント・コンサルタントの金野 勉氏は次のように話す。
「Windows 10への移行において、大企業のお客さまも、中堅・中小企業のお客さまも、どこから手をつけていいのか判断に迷ってしまうケースは少なくないでしょう。そのため、まずはコンサルティングサービスでWindows 10の知識向上やアセスメントによる現状把握・Windows 10導入におけるPoCなどを行っていただき、さらに、キッティングなどを含めたデプロイメントサービスによって、本番展開までをサポートします。キッティングは生産時に工場で行ってしまうので、納期短縮にも貢献します。マイクロソフトの『Windows and Devices Deployment Partner of the Year』を2017年度も含めて7年連続で受賞している実績もアピールポイントですね」
PCの導入後は、24時間365日のサポートや翌営業日対応オンサイト保守サービス、オプションで8時間以内または4時間以内のパーツ交換・技術者派遣サービスなどが受けられる「プロサポート」の存在が顧客からは支持されているという。「特に、IT管理者が少ない中堅・中小企業のお客さまから好評です」と金野氏はアピールする。
「Windows 10へのリプレースでは、タブレットやノートPCなどの2台持ち、3台持ちを解消する絶好の機会」
デル
金野 勉氏(左) 本谷和美 氏(中央) 岸田英之 氏(右)
続きを読む ウイルスに感染しても元に戻せる日本HPのPCとは
キーワードから記事を探す
-
第 1 位
USB Type-Cを軸にしたノートPCと外付けモニターの活用法を戸田覚が伝授
-
第 2 位
戸田覚が教えるExcelやWordでの手書き機能の使い方
-
第 3 位
戸田覚が伝授「スマホでパワポのスライドを作ろう」
-
第 4 位
Windows 10サポート終了の特需はない
-
第 5 位
PCデータをバックアップするSSD・HDDの選び方を戸田氏が指南
-
第 6 位
「オフィス作業では大画面モニターを使って仕事をさくさくこなそう」by戸田覚
-
第 7 位
PCやスマホ活用時の目に優しい画面設定について戸田覚が伝授
-
第 8 位
戸田覚が「Microsoft To-Do」を利用したセルフ働き方改革を伝授