
「最大 450 のデジタルパンフレットで観光情報を配信」NEC PONTANA
最大450のデジタルパンフレットで観光情報を配信
PONTANA NEC
250万円前後(初年度)〜 ※次年度以降利用料有
多言語対応のデジタル情報スタンド「PONTANA」(ポンタナ)を提案する。旅行会社で配布するツアーカタログや、自治体の庁舎や観光案内所で配布する名所紹介パンフレットなどを電子化して、大型モニターを用いたPONTANAで表示することで、より効果的な情報提供と効率のよい運用を実現できる。
利用者はPONTANAシステムのWi-Fiアクセスポイントに接続してPONTANAアプリ※1を起動し、必要なカタログやパンフレットにタッチするだけでダウンロードできる。ダウンロードしたデータはアプリ上で閲覧でき、持ち歩きも可能だ。カタログはラベルをつけて分類できるため、多言語のガイドブックを言語ごとにわかりやすく表示できる。
紙媒体のパンフレット等を運用管理するための工数や印刷コストを削減しつつ、最大450ものパンフレットを掲載できるため、観光客へ向けた情報提供を効果的に行える。利用履歴も残せるため、ダウンロードしたコンテンツの内容や取得日時、アンケート結果などから利用者属性を取得分析でき、エリア特性を生かした情報サービスに活用できる。
また、利用者の端末に電子データをダウンロードできることを踏まえて、アトラクションにより集客効果が期待できる「ポイントラリー」や、名所などの建造物を立体的な視野で確認できる「VRコンテンツ」も配布可能だ。※2
同社のデジタルサイネージソリューション「PanelDirector for Cloud」※3と組み合わせることでPONTANA本棚の上部に動画や静止画を表示するサイネージ機能も利用できる。アイキャッチの効果だけでなく、PONTANAの操作方法の動画を流すことで、利便性向上にも活用できる。
※1 PONTANAアプリは、別途「AppStore」または「Google Play」からのダウンロードおよびインストールが必要。
※2 「ポイントラリー」「VRコンテンツ」は、クラウド版にて対応。
※3 別途PanelDirector for Cloudの購入と設定が必要。
キーワードから記事を探す
-
第 1 位
Windows 10サポート終了の特需はない
-
第 2 位
戸田覚が教えるExcelやWordでの手書き機能の使い方
-
第 3 位
戸田覚が伝授「スマホでパワポのスライドを作ろう」
-
第 4 位
USB Type-Cを軸にしたノートPCと外付けモニターの活用法を戸田覚が伝授
-
第 5 位
「オフィス作業では大画面モニターを使って仕事をさくさくこなそう」by戸田覚
-
第 6 位
Blue Yonderと四つのハードウェア分野に事業を集中
-
第 7 位
戸田覚が「Microsoft To-Do」を利用したセルフ働き方改革を伝授
-
第 8 位
PCやスマホ活用時の目に優しい画面設定について戸田覚が伝授