
国内企業向けネットワーク機器市場は大きな成長は見込めないが安定した市場
国内企業向けネットワーク機器市場は成熟期 大きな成長は見込めないが安定した市場
●成熟期を迎えてマイナス成長
成熟期に入りつつあるネットワーク機器市場についてIT専門調査会社のIDC Japanが国内の同市場の調査結果を2017年6月6日に発表した。同社が発表したのは企業向けルーター、企業向けイーサネットスイッチ、企業向け無線LAN機器を含む国内企業向けネットワーク機器市場の2016年の実績と今後の予測についてだ。
発表によると2016年の国内企業向けネットワーク機器市場は前年のプラス成長から一転して4.6%減のマイナス成長に転じ、市場規模は2,053億4,900万円だったという。2016年の同市場はデータセンター向けイーサネットスイッチ需要の拡大や無線LANアクセスポイントの出荷台数の増加は見られたものの、市場の成熟化が改めて浮き彫りになったと指摘している。
三つの製品分野のいずれも前年の市場規模を下回り、2016年の前年比成長率は企業向けイーサネットスイッチ市場がマイナス4.9%、企業向けルーター市場がマイナス3.0%、企業向け無線LAN機器市場がマイナス6.0%となった。
●企業向け無線LAN機器市場に期待
今後の国内企業向けネットワーク機器市場に関して同社は「市場全体の成熟化の進行に伴って大きな成長は見込みにくいものの、安定した市場であるとも言える」と分析。国内企業向けネットワーク機器市場全体の2016年~2021年のCAGR(年間平均成長率)はマイナス0.2%で、2021年の市場規模は2,036億3,800万円になると予測している。
製品分野別では新規導入の余地が残されている企業向け無線LAN機器市場はCAGRを2.6%と予測。また企業向けイーサネットスイッチ市場はデータセンター向けイーサネットスイッチ市場という成長領域を内包しつつも、CAGRはマイナス0.2%に留まると見ている。
●シスコ、アライド、ヤマハが好調
国内企業向けネットワーク機器市場のベンダーシェアは、2016年も三つの製品分野すべてにおいてシスコシステムズが首位を獲得し、45.6%という高いシェアを維持した。
また国内企業向けネットワーク機器市場全体の2位以下は、従来の主力製品分野が好調であったことに加えて、近年取り組んできた新たなソリューション開発や製品分野の開拓が成果に結びつたアライドテレシスとヤマハがランクインした。
●企業ネットワークの在り方も提案すべき
調査を担当したIDC Japanのコミュニケーションズ グループマネージャー 草野賢一氏は「成熟化が言われて久しい企業向けネットワーク機器市場において、いずれのベンダーもプロダクトアウトとマーケットインの適切なバランスを保ったソリューション開発を意識すべきだ。こうしたソリューション開発の好例がシスコシステムズ、アライドテレシス、ヤマハのリーダー企業3社の取り組みである。顧客のニーズを取り入れながら、その先の企業ネットワークの在り方も提案するソリューションであることが重要なポイントだ」と述べている。(レビューマガジン社 下地孝雄)
■国内企業向けネットワーク機器市場・支出額予測(2015年~2021年)
※企業向けルーター、企業向けイーサネットスイッチ、企業向け無線LAN機器の合計値。
出所:IDC Japan
キーワードから記事を探す
市場調査-
第 1 位
USB Type-Cを軸にしたノートPCと外付けモニターの活用法を戸田覚が伝授
-
第 2 位
戸田覚が教えるExcelやWordでの手書き機能の使い方
-
第 3 位
戸田覚が伝授「スマホでパワポのスライドを作ろう」
-
第 4 位
Windows 10サポート終了の特需はない
-
第 5 位
PCデータをバックアップするSSD・HDDの選び方を戸田氏が指南
-
第 6 位
「オフィス作業では大画面モニターを使って仕事をさくさくこなそう」by戸田覚
-
第 7 位
PCやスマホ活用時の目に優しい画面設定について戸田覚が伝授
-
第 8 位
戸田覚が「Microsoft To-Do」を利用したセルフ働き方改革を伝授