
ビッグデータ分野はビジネスの宝庫! 2021年に向けて高成長を持続
ビッグデータ分野はビジネスの宝庫!?
年間平均8.4%で成長を続け2021年に約3,420億円に拡大
●大きく伸びるビッグデータ/アナリティクスソフト市場
AIや機械学習の活用が注目されている中、国内の国内ビッグデータ/アナリティクスソフトウェア市場が高成長を続けているようだ。
IT専門調査会社のIDC Japanが2017年6月8日に発表した国内BAソフトウェア市場の調査によると、2016年の国内ビッグデータ/アナリティクスソフトウェア市場は前年比8.0%増の高い成長率を記録し、市場規模は2,282億6,000万円だったという。
2016年の国内ビッグデータ/アナリティクスソフトウェア市場はクラウド型DWHソリューションの好調が継続している一方で、オンプレミス型の製品においても大型の導入が続き大きな成長を果たした。企業はクラウドとオンプレミスが併存するデータアナリティクス環境を利用しているという。
なお同社ではビッグデータ/アナリティクスソフトウェア市場を分析情報管理/統合基盤、BI/分析ツール、パフォーマンス管理/アナリティクスアプリケーション市場の3つの中分類市場と中分類市場に含まれる16の機能別市場に分けて調査・分析し、市場規模予測を行った。
●2021年に向けて高成長を持続
今回の調査における2021年までの予測期間を通じて、ビッグデータ/アナリティクスソフトウェアへの投資は既存業務の改善をターゲットにしたものから徐々に企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)をターゲットにしたものへと移行し、Hadoopなどのノンリレーショナル分析データストア、コグニティブ/AIシステム基盤、コンティニュアスアナリティクスソフトウェアなどが市場の拡大を牽引すると分析。
ビッグデータ/アナリティクスソフトウェア市場規模の2016年から2012年のCAGR(年間平均成長率)は8.4%で、2021年には3,419億800万円の規模に拡大すると予測している。
●ハイブリッドクラウド環境を前提とした提案が必要
同調査を担当したIDC Japanのソフトウェア&セキュリティグループ マーケットアナリスト 草地慎太郎氏は「オンプレミスとパブリッククラウドの混在したデータアナリティクス環境が一般化する中、データのサイロ化を防ぎシステム相互間での可搬性をガバナンスとセキュリティを保った上で実現することが必要になる。ITサプライヤーにはハイブリッドクラウド環境を前提に、データのライフサイクルを管理して品質を担保するデータ管理の仕組みを提供していくことが求められる」と分析している。(レビューマガジン社 下地孝雄)
国内ビッグデータ/アナリティクスソフトウェア市場予測(2016年~2021年)
※数値は2016年は実績、2017年以降は予測。
出所:IDC Japan
キーワードから記事を探す
市場調査-
第 1 位
USB Type-Cを軸にしたノートPCと外付けモニターの活用法を戸田覚が伝授
-
第 2 位
戸田覚が教えるExcelやWordでの手書き機能の使い方
-
第 3 位
戸田覚が伝授「スマホでパワポのスライドを作ろう」
-
第 4 位
Windows 10サポート終了の特需はない
-
第 5 位
PCデータをバックアップするSSD・HDDの選び方を戸田氏が指南
-
第 6 位
「オフィス作業では大画面モニターを使って仕事をさくさくこなそう」by戸田覚
-
第 7 位
PCやスマホ活用時の目に優しい画面設定について戸田覚が伝授
-
第 8 位
戸田覚が「Microsoft To-Do」を利用したセルフ働き方改革を伝授