
ICカードの不満を解決します!
残高が確認できる専用のパスケース
便利なICカードの不便なところ
「ピーッ!」ああ、また鳴ってしまった! 駅の改札でよく耳にする電子音だ。
隣の改札では人がスイスイと通過していくのに、ICカードが残高不足のために改札を通過できないハプニングだ。
ICカードや電子マネーはとっても便利だけど、残高は改札通過時や券売機を利用したときなど、いつでも確認できるわけではない。
これは不便。
そんな不満を解消してくれるICカードや電子マネー専用の残高表示機能付きパスケース「miruca」(ミルカ)が7月中旬から発売されるという。
ボタンを押していつでも確認できる
ユニークが発売するmirucaの本体には液晶画面があり、画面下のボタンを押すとその場で残高が確認でるという便利な商品だ。ボタンを押すといつでもどこでも残高が確認できるほか、コンビニや改札などでICカードや電子マネーを使用した際も残高が表示される。
対応している電子マネーはSuica、PASMO、nanaco、ICOCA、manaca、TOICA、PiTaPaなどだ。価格は2,980円(税抜)とお手ごろ。
これでピーッ!と改札で止められて、後ろの人にイヤな顔をされることもなくなるだろう。
(レビューマガジン社 松尾好江)
キーワードから記事を探す
-
第 1 位
戸田覚が教えるExcelやWordでの手書き機能の使い方
-
第 2 位
USB Type-Cを軸にしたノートPCと外付けモニターの活用法を戸田覚が伝授
-
第 3 位
「オフィス作業では大画面モニターを使って仕事をさくさくこなそう」by戸田覚
-
第 4 位
スーパーシティ構想とは? 内閣府 地方創生推進事務局 担当者に聞く
-
第 5 位
戸田覚が伝授「スマホでパワポのスライドを作ろう」
-
第 6 位
PCディスプレイからケーブルが消える日。 ワイヤレスモニタ
-
第 7 位
手書きメモはすべてデジタルデータに! 戸田覚流メモ活用術
-
第 8 位
戸田覚が「Microsoft To-Do」を利用したセルフ働き方改革を伝授